『ピアノチャレンジ!』&『群響夏休みコンサート』
- ayumimuzyka
- 8月26日
- 読了時間: 2分
夏休み後半はピアノプラザ群馬さんで行われた【夏休みピアノチャレンジ!!】と【群響夏休みコンサート】に子供と一緒に出かけてきました。
【ピアノチャレンジ!】はピアノの中の構造を実際に見たり触ったりしながら、ピアノの歴史、ピアノに使われている素材、アップライトとグランドピアノのアクションの違い等、ピアノにまつわるアレコレをとてもわかりやすく教えて頂きました。
ピアノの構造は複雑で、ちょっとした環境の変化で音色やタッチの感触が変わってしまいます。
調律師さんの一つ一つの細かい調整のおかげで、気持ち良く演奏する事が出来る事にいつも感謝です。
今回は実際に調律とハンマーファイリング(固くなってしまったハンマーを削って形を整える事)も体験する事が出来たのも良かったです。
【群響夏休みコンサート】を聴きに行ったのは今回で3回目。
色々な楽器の紹介とソロがある今回のプログラムは、実際にその楽器を見たり、音色を聴く経験があまりなかった我が子にとっても興味深かったようで、最後まで真剣に聴いていました。
群馬県内の子供達は小中高の移動音楽教室で必ず1度は群響の生演奏を聴く機会があります。
また幼児向けの移動音楽教室もあり、地元にオーケストラがある事によって、感受性豊かな時期に本物を聴く事が出来るというのは本当に素晴らしいなと思います。
夏休みコンサートにも赤ちゃんや小さなお子さん達がたくさんいました。
久しぶりに演奏会にも出かける事ができ、私自身もリフレッシュ出来ました♪
やっぱりコンサートはいいですね!
